aoiku_cafeみこっちです。
7月頭の方に、aoiku_cafeのビルの管理会社在籍の、
しんちゃんとけんちゃん達が、川でジェットバイクをやろう!
と企画を立ててくれました。
色んな人が集まり、13人でのBBQ大会となりました。
当日は、あいにくの雨。
でも、強行突破です。
皆色んな所から集まり、開始です。
テントが有ったので、かろうじて雨も防げて火がおきました。
でも、皆色々な所が濡れながらも(下ネタではない)楽しみました。
こんな感じ。

沢山食べてます。

食べていると、次第に雨が上がってきました!
いよいよジェットバイクにのせてもらいます。
一応免許が居るので、僕らは誰かの後ろに。
ジェットが来ました!

それぞれ皆乗り込んで、出発です。

ハマグリを採りに行って、帰って来て、焼いて、食べました。
(激ウマ!身がぎっしり!!!)
浮き輪で引っ張ってもらったりもしました。
怖い!しがみつくのに必死です。必ず死ぬと書いて必死です。
引っ張られながら「うお~!」とか、「落ちる~~」とか
叫んでも、運転してる人には全く聞こえないのです。
止まるときは落ちたときです。
で、もう一度ハマグリを採りに行って、潮が満ちてて採れなかったりしました。
夕方頃には僕も運転させてもらいました。
激楽しい!!ギザ楽しす!!!
ジェットバイク、断然欲しくなりました。
暗くなるまでたっぷり遊んで、帰ってから近くの日帰り温泉へ行きました。
夢の様な、アグレッシブに楽しい一日をありがとうございます!!!!
しんちゃん、けんちゃん、来てくれた皆、楽しかったね!またやろう!!!
また9月頃行こうと計画中。
参加者募り中!
aoiku_cafeのビルの内装や工事をしてくれている、
kヨカネ社長。
でも正体はタオルマン。(弱い)

なんでこんな格好してんだ??
スポンサーサイト
- 2009/07/28(火) 17:32:07|
- 生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
aoiku_cafeみこっちです。
さて、最終日。この日は夜の飛行機で日本に帰らなければなりません。
朝食を食べたら、ゆっぺは再度マッサージです。
やはりゴッドハンドの味が忘れられず、最後にもう一度堪能して、という訳です。
僕は頼まなかったので、その間、一人でふらふらと本を読んだり、プールで泳いだり、
散歩したり、です。
ボーッとしてると、目の前を猫ちゃんが通り過ぎました。
その口にはトカゲが!!
どうもゆっくり食べる場所を探していた模様。
追いかけて写真を撮りました。

この後、僕から少し離れた所で、美味しそうにバリバリと食べてました。
そして、BAN ROM SAIの施設の方を見学。
この日は平日なので、子供達は学校に行っており、会えず仕舞いでしたが、
色んな説明が聞けました。
ゆっぺ、真剣に説明を聞いてます。
後ろの広間は、皆が遊んだり、食事をしたりする共有スペース。

男の子の部屋が有る建物、女の子の建物、
保健室、薬の調合室等、
すごくしっかりした環境です。
聞いていて、
「これなら子供達も安心だね」
と思えました。
この部屋は、お絵描きや、工作をする所。

子供達とお絵描きしたかった!残念!

ここは縫製所。沢山の人が、布を切ったり、縫ったり、織ったりしてました。
皆さん中々の集中力!

コテージの方には猫が沢山居ましたが、
こちらの施設の方には犬が3匹。皆おだやか~。

部屋に戻り、ドリアンを食べました。
ですが、僕はどうしても飲み込めず、出しました。
僕にはキツすぎました!
こんなに立派なドリアン。タイでは少し高級な果物なんだとか。

苦しそう。苦しかった~。
写真を見るとあの辛さがよみがえります。

ゆっぺもキツいと言ってましたが、二口目からは美味しいと言って、ムシャムシャ食べてました。
でもあの量を一人で食べるのはさすがに多すぎたので、縫製所で働いていた方達に差し上げました。
荷造りして、いよいよBAN ROM SAIを後にします。
必ず来年来ます、と宣言して。
本当にお世話になりました。
色んな暖かい人にふれて、心も身体も清らかになりました。
絶対にまた行きます!
皆さんも行ってみて!!
空港の近くで、軽いお土産を買い、飛行機に乗り込みました。
この4日間、色んな所で見て、絶対に食べてみたいものを最後に買いました。
虫の唐揚げ!!

カリッと揚げてあるので、味は桜えびみたいで美味しい。
ゆっぺも飛行機に慣れ、余り怖く無かったようで、
無事に日本に着きました。
総合して、タイは本当に良い国!!
さすが「微笑みの国」というだけはある。
みんな親切であたたかいし、動物も虫も多いし、活気もあるし。
なにより全ての値段も安い。
またゆっくり行きたいです。
ゆっくり行きます!!
最後まで読んでくれて、気づいた方いるでしょうか?
そうです。
寺院、遺跡、一つも行ってない!!!おわり
- 2009/07/23(木) 20:21:07|
- 生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
aoiku_cafeみこっちです
さて、ゾウを降り、そこから帰り道です。
ここからは、牛車に乗り、山道ではなく道路を帰ります。
今度はそこまで揺れません。
ゆったり、トロトロと行きます。
この牛達。がんばって!

30分程で到着し、そこでお昼ご飯。
それからイカダで川下りです。
暑いけど、ゆったりとした川で、眠くなりそう。

ゆっぺも僕も運転する棒を持たせてもらいました。

川下の到着し、そこにガイドさんが待っていてくれてました。
そこに居た子犬2匹。ゴミを漁ってて、一匹ゴミ箱に落ちました。
めちゃめちゃかわいいけど、狂犬病の注射とかしてないから、触ったら駄目なんだって。

そこから、車で民芸品を見に。
蘭の花、タイシルク、貴金属、革製品と立て続けに4カ所。
蘭の花は、まだ面白かったけど、
その他の民芸品、説明は面白いのですが、その後の商品を買わせようとする所が、
僕らには全く響かず、ガイドさんよりも先に出て来てしまう位。
お金持ちのおばさんとかなら楽しいのかもしれないね。
なので、時間もかなり短縮。
そろそろ帰りになりました。
そこで、予定を変更してもらい、途中で市場に寄ってもらい、夕飯を買って行きました。
ガイドさんもついて来てくれて、色々な食べ物を教えてくれました。
美味しい果物のレクチャーしてくれてます。

最後にガイドさん(女性の方)と運転手さん(男性の方)と記念撮影。

本日の止まる部屋は、「イチカワハウス」
一軒家タイプの部屋です。
ここは、イチカワさんの寄付で建てられた物なので、こういう名前なんだそう。
ここもスーパー居心地良い!
相変わらず猫は沢山来ます。
こんな風にテラスになってます。

テラス横のベッドルーム。

こんなにステキな所も有ります。

テラスで夕食。
グリーンカレー旨し!

ご飯の後、テラスで本を読んでいて、あまりの気持ちよさにそのまま眠ってしまいました。

明日はいよいよ最終日。
日本の現実へ帰らなければなりません。
ぐっと我慢して、眠りに入りました。
つづく
- 2009/07/19(日) 20:58:46|
- 生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
aoiku_cafeみこっちです
いよいよ4日目。
この日は、唯一の旅行らしい事をしようと、
一日ツアーを申し込みました。
ゾウに乗ったり、川を下ったり、民芸品を見たり。
楽しみです!
朝食を済ませ、
8時半に宿まで迎えに来てくれました。
時期も時期なので、
車の中は僕たちだけ。
貸し切りです。
タイ人の女性がガイドでついてくれました。
日本語もとても上手!!
色んなおしゃべりをしながら、
エレファントパークへ。
到着すると、親子のゾウがお出迎え!
といっても、柵の中に居るゾウの所へ行っただけですけど。
「ごはんくれ~」と寄って来ます。バナナをあげました。

奥の方には、これから色んなショーを演るゾウが沢山居ます。
いっぱい触って来ました。ゾウ達、とにかくかわいい!!
触ってみると、かなり皮膚は固くてごわごわです。
しかし、鼻の裏側だけは柔らかくて気持ちが良いのです。

ショーが始まりました。
まず始めは水浴びショーです。
ゾウ達は、この演目が一番好きで、あまり終わってほしく無いんだとか。
確かに気持ちが良さそう。
全員で一斉に横になります。

陸に上がり、一頭づつ挨拶したり、サッカーやったり、楽器演奏したり。
みんな上手!!
メインのショーゾウのお絵描きです。
鼻に筆を持たせてもらって、描きます。
結構、鼻先が震えてます。緊張してるのか?

描いた絵を売ってます。
sudaと、サインまで入ってます。
ゾウがゾウの絵を!!上手い!!

ショーが終わって休んでいると、
ガイドさんが、
「バナナやサトウキビ、皆がくれるとゾウさんは食べれますが、くれないと干し草ばっかり。だから、いっぱいあげて下さいね。」と言いました。
よし、いっぱいあげよう!
そして、遂にゾウに乗って45分間の散歩です。
皆でぞろぞろ行進します。
乗ってみると、高い!そして、とにかく揺れる!
振り落とされるんぢゃないかと思う位。
ふと他の人たちを見ると、みんな涼しい顔。
こんなに揺れてるの、うちらだけだ!!
首、もげそう!少し、ご機嫌斜めだったのかも。
子ゾウがいっしょについて来ます。
みんなで慎重に、川を渡ります。

やはり子ゾウは、ちっちゃいだけにずうっと小走りです。

この子ゾウ、まだまだやんちゃで、列からはみ出しては草を食べ、横に逸れてはどろあそびをします。
そして、列に戻ってくると、必ず大人のゾウの前で止まります。
大人のゾウと、ゾウ使い、両方から「どけ~!!」と言われてました。
だいぶやんちゃ坊主です。
ゾウ使いの方が、ゾウからピョンと飛び降りて、写真を撮ってくれました。

行く途中、所々に、何度かバナナ、サトウキビを売っています。
サトウキビを買って、ゾウ使いの方に渡しました。
5本くらい束になっているので、一本ずつばらしてあげてくれました。
ゾウは歩きながらムシャムシャバリバリ食べています。
ふと見ると、
ゾウ使いも一本食べてる!!
まさかこの人も干し草生活か!?この写真は別の団体。
こんな感じでのんびりと行きました。

つづく
- 2009/07/17(金) 10:53:46|
- 生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
aoiku_cafeみこっちです
本日、7月7日、七夕、
僕が名古屋に来てちょうど一年になります。
一年で生活やお店、ここまでやれたのも、本当に皆の力添えが有ったからこそ。
感謝しています。
これからも末永くよろしくお願い致します。
さて、タイ旅行3日目後半、
ご飯を食べて、少し休んで、この日2度目のプールへ。
気持ちが良い!
スタッフの方としばし歓談。
見よ、この景色!!

またタクシーを呼んでもらい、
いよいよマーケットへ。
この日は、食材というよりも、お土産等を探しにナイトバザールへ行きました。
もちろん食べ物も売ってます。かわいらしい少女が店番。
凄い量のお惣菜。

香辛料も。好きな物を選んで、ブレンドしてくれたりもします。

この辺りは食材が多いです。

フルーツもこんなに!!

巨大倉庫の中に、巨大マーケットが有ったりもします。

これはお茶。カラフルでかわいらしいです。

日も暮れて、いよいよナイトバザールへ。
見た感じは、日本で言う、お祭りの出店の様。
ここでは、こんなのが毎日繰り広げられているらしい。
活気のある空気がたまりません!
ワクワクしっぱなしです。
こんな感じで色んなお店がずらーーっと並んでます。
ゆっぺ、物色中。

タイシルク(絶対に偽物だが)の服を、値段交渉中!
ガンバレ!粘れ!!
最終的にはかなり安くなりました。

ひとしきり歩いて、お腹もすいたので、夕食。
炒め物や麺類、色々頼みましたが、全て美味!!
タイに来ての食事、本当にはずれが有りません。
食べていると、ゆっぺが、
「タイに居る間に絶対に青パパイヤのサラダ食べるんだ~。」
!!!
空港で、アタシにあんなに
「生ものとか水に気をつけて!」
って言ってたのに!料理は最高!ナイトバザールの商品の勧誘を受けながらの食事。

かなり堪能しました。
時間にして5、6時間!
心もお腹も一杯になって帰路につきました。
宿では、また猫ちゃん達のお出迎え。
皆で遊んだ後、そのうちの2匹と一緒に寝ました。
明日も忙しくゆったりする一日になりそうです。
つづく
- 2009/07/07(火) 20:11:17|
- 生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0