fc2ブログ

aoiku_cafe(アオイク カフェ) ~カフェと会話と物造り~

物造りが出来るカフェ、造ります。カフェ造りも、物造りです。人との会話も、そのステキな関係を造ります。世の中、色々大切な事が多いです。                  aoiku_cafe 愛知県名古屋市名東区野間町53番地ハウシェル高針1F   052-618-6970

100人のポストカード展

aoiku_cafeみこっちです。

常日頃から、お世話になっている、
ギャラリーgraphさん。

6月22日(水曜日)~7月3日(日曜日)
「第4回 100人のポストカード展」が開催されています。

詳細はgraphホームページでご確認ください。


で、昨日25日にレセプションパーティーがありました。
graphさんからお声掛けがあり、そこのフィンガーフードを
我がアオイクがケータリングして参りました。

写真左側が、「レバーパテのカナッペ」
DSC_1644_convert_20110626165045.jpg

「ゴルゴンゾーラのカナッペ~はちみつがけ~」
この他に、「生ハムとチーズのカナッペ」
DSC_1647_convert_20110626165105.jpg

各50枚、全部で150枚届けました。

レセプションスタート前。
もう既にちらほらとお客さんが来ていました。
DSC_1648_convert_20110626165139.jpg

届けて準備して並べて、スタート前にはお店に戻らなくては行けなかったので、
レセプション自体は参加出来ませんでした。
後から話を聞くと、凄い人だったそう。

残念、見たかったなあ。
展示してあるものも、全く見る暇がなかったので、後日見に行かなきゃ。
面白そうでしたよ。
DSC_1649_convert_20110626165159.jpg

カナッペの評判、中々のものだったらしく、直ぐに無くなってしまったそうです。
という、とても嬉しい報告も頂きました。

また是非お声掛け下さいな!!


一方その頃、我が家では、「らく」が
寝ながらお留守番中。
DSC_16101_convert_20110614181347.jpg

スポンサーサイト



  1. 2011/06/26(日) 17:06:18|
  2. 店情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

店内工事の予定

aoiku_cafeみこっちです。

大変申し訳ないお話なのですが、
店内の故障のため、

明日6月24日、お休みを頂きます。


今後、それに伴う大工事が入ると思われます。
その日程はまだ出ておりませんので、もう少々お待ちください。

日程が解り次第、お知らせ致します。


大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいませ。
  1. 2011/06/23(木) 20:44:26|
  2. 店情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ユノネホウボウ2011

aoiku_cafeみこっちです。

6月11、12日
「ユノネホウボウ2011」
ユノネホウボウ公式ブログはこちら
に出店して来ました。

11日は、朝から大雨でしたがまずまずの来客。
12日は、雨も降っていなくて良い気候だったので、結構忙しくなりました。

こんな感じで、沢山の作家さんが各ブースで展示しています。
DSC_1628_convert_20110614180827.jpg

子供も多く、キャッキャとにぎわっておりました。
DSC_1635_convert_20110614180601.jpg

作家さん達は、お客さんに自分の作品の説明で大忙し。
DSC_1638_convert_20110614180627.jpg

さて、飲食ブースです。
ウチはこんな感じでやらせてもらいました。
DSC_1622_convert_20110614180953.jpg

棚に並ぶ、作家さんのカップ。
お客さんは、この中から気に入ったカップを選び、それでドリンクを飲む、
というステキなシステム。
皆さんじっくりと、楽しんで選んでいました。
DSC_1625_convert_20110614181111.jpg

一緒のブースでやらせて頂いた、
天然酵母パンのkohaさん。kohaさんブログ
身体に良い、おいしいおいしいパンで、
僕もいくつか食べました。
DSC_1614_convert_20110614181039.jpg

すぐ隣でやっていらした、
お菓子作家のdolcemente(a)さん。dolcemente(a)さんブログ
こちらもとてつもなく美味しく、二日共お土産を買って帰りました。
DSC_1623_convert_20110614181202.jpg

それに、少し離れていた所で、岐阜のカフェ、
カフェ温度さん。カフェ温度さんホームページ
手作りカレーは大人気。僕も食べました。


ざっと紹介しましたが、
本当に良い経験でした。勉強させて頂きました。

良い出会いもたくさんありました。
とってもステキな二日間でした。

来て下さった方、本当にありがとうございました。


そして何より、手伝ってくれた、仲良しのSみちゃん、
お疲れ様!ありがとう!!
  1. 2011/06/15(水) 04:27:53|
  2. 店情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

臨時休業のお知らせ

aoiku_cafeみこっちです。

6月9日(木曜日)
  10日(金曜日)
  
店内修繕工事の為、お休みを頂きます。

11日(土曜日)は、
18時よりの営業になります。
ただ、11日は、工事の進み具合によっては、営業が変更になる場合が有ります。


ご迷惑をおかけ致しますが、御了承ください。
よろしくお願い致します。
  1. 2011/06/08(水) 01:37:45|
  2. 店情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月11日12日、出店します。

aoiku_cafeみこっちです。

もう、暑くなって来ましたね。

元々髪が、固くて太くて多い僕は、
もう既に、頭がボミッとして来ました。


さて、6月 11日(土曜日)、12日(日曜日)
瀬戸で開催される

ユノネホウボウ2011 ~やきものとその周辺~

に出店致します。

40組以上の陶芸作家の展示即売や、ワークショップも行われるとか。
わがaoiku_cafeは、ドリンクでの参加です。

皆さん、どうぞ足を運んで下さい。
よろしくお願い致します。



以下、実行委員からのコピペです。


「ユノネホウボウ2011―やきものとその周辺―」開催のお知らせ



瀬戸市内には古い工場などを利用した陶芸作家のアトリエが点在しています。

そうしたなかのひとつ、湯之根という場所にある「やきもの長屋」

古いタイル工場跡地をリノベーションした工房で何組もの陶芸作家が制作している場所です。

この「やきもの長屋」にて、6月に催します陶芸フェアのお知らせです。

当イベント「ユノネホウボウ2011」は、この地方で活動している若手のやきもの作家自身が、企画し運営する、野外展示即売を主としたイベントです。

当イベントにおいては手作りのやきもの作家として、そうした作品を買い使っていただいている皆様に、作り手と作品についてよりよく知っていただき交流を深めることをめざしています。



瀬戸、多治見、常滑等の産地を擁するこの地方のやきものは、ともすれば伝統や産業という側面から見られがちにも思われます。

それらはとても大切なことですが、その一方でこの地方でも数多く活動している多彩な個人作家の、様々な活動にも、もっと注目されて然るべきものが数多くあるのではないかと私たちは考えています。

そして微力なりともこのような作家、作品を世に紹介していきたいと、当イベントを企画し、現在その第一回を踏み出そうとしています。



使い手につなげようという作り手の思いのつまった見ごたえのあるイベントにしていきたいと考えています。ご多忙の中とは思いますが、ぜひともお越しください。

よろしくお願いします。



ユノネホウボウ実行委員会 広報担当 阿部 未来   




イベント概要



イベント名;ユノネホウボウ2011-やきものとその周辺-



開催場所 ;瀬戸市湯之根町68やきもの長屋内特設会場

名鉄尾張瀬戸駅から徒歩15分。臨時駐車場有。

開催日時 ;2011年 6/11(土)、12(日)
      10:00~17:00

愛知県瀬戸市湯之根町の作家長屋で開催されるやきものフェア。
愛知岐阜などで活動する作家の展示即売テントや飲食ブースが並びます。

作家主催のワークショップなども予定しています。



公式blog http://houbou.exblog.jp/



参加作家(アイウエオ順) 

阿曽 藍人  安達 健   阿部 未来  伊藤 千穂  伊藤 幹浩  犬童 南佳子

岩渕 幸治  梅本 尋司  遠藤 隆宣  大澤 奈津子 岡山 富男  小野 穣

掛江 祐造  加藤 貴也  加藤 輝雄  加藤 智裕  片瀬 和宏  クロノ ユキコ

柴田 礼美  関 共歩   栂尾 しづく 南部 恭子  野口 淳   野田 里美

野村 晃子  野村 絵梨花 林 拓児   福田 紀子  本郷 里奈  正木 渉

水口 真紀  村上 雄一  村上 祐仁  矢倉 藍子  安江 洋   山田 隆太郎

山本 伊都子 由良 しのぶ 羊歌窯    横田 和憲  渡邉 貴子

以上 41組



飲食出店

お菓子作家dolcemente(a)  カフェ温土  koha  aoiku_cafe     

以上4組





「ユノネホウボウ2011」連絡先



事務局     〒489-0078愛知県瀬戸市湯之根町68 やきもの長屋 ギャラリーくれい内

        0561-82-0847 clay-nagaya@y6.dion.ne.jp

お問い合わせ  事務局(土日月祝11:00~17:00)0561-82-0847 

実行委代表 安達 090-1742-8748





主催/ユノネホウボウ実行委員会     安達 健(代表) 阿部未来    伊藤 千穂

                    遠藤 隆宣    岡山 富男    加藤 輝雄

                    野田 里美    野村 晃子    林 拓児

                    水口 真紀    村上 祐仁    山田 隆太郎

後援 ギャラリーくれい




  1. 2011/06/04(土) 09:48:41|
  2. 店情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

aoiku_cafe みこっち

Author:aoiku_cafe みこっち
カフェ造りとか、人との出会いとか。
大切!!!
それを実感できるお店、やってます。

aoiku_cafe

add: 465-0056          愛知県名古屋市名東区野間町53番地 ハウシェル高針1F            地図              TEL:052-618-6970        OPEN: 11:30~23:30       CLOSE: 水曜日/第1・第3木曜日  駐車場あり           access:地下鉄東山線「星ヶ丘」より、バス3番乗り場「右回り」「左回り」、 「名東消防署」下車、徒歩3分                                        御用意している駐車場の数に限りがございます。お車でお越しの際は、他のお客様の為にも、出来るだけ乗り合いでの御来店をお願い致します。          第2駐車場についてのお願い

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
店情報 (89)
施工状況 (16)
お知らせ (12)
生活 (20)

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>
  • 201107